炎玉の使い方 ~敵を浮かし続けろ~

防御力無視の燃焼スリップダメージ

 炎玉は属性が発動すると追加効果で相手を着火し、防御力無視の燃焼スリップダメージを与え続けることが出来る。燃えた敵は、完全に地面に寝るか受け身をとるまで燃え続けるので、着火したあとはいかに相手を宙に浮かし続けるかが重要になる。一番簡単なのは、着火したあとに無双。体力赤時の真無双と同じく、着火して浮かし続けるのでキルに繋がりやすい。弧刀や朴刀、麟角刀などのJCは空中で攻撃し続けるタイプなので、これらの武器は着火をJCで拾うのも強力。また、自分以外の誰かが炎玉や真無双で着火したら、吹っ飛んできた敵をNやJA・無双などでキャッチしてあげるとよい。

 着火でダメージをとるので、攻撃鍛錬はそこまで必要ない。その分防御や体力に鍛錬を振れるのも強み。

対決では不遇な炎属性

 炎属性は弱点も多い。まず雨や雪が振ると燃焼ダメージが激減する。実質ノーアイテムと同じような状態になってしまう。属性のダメージ自体も全属性のなかで一番低い。燃焼スリップダメージ分は武功に入らないため、武功を稼ぎにくく武功判定勝負になった時に不利。鎮火符や極鎮身石帯を装備した相手だと相手が燃えない・浮かないので着火コンボが通じない。氷や風と違い属性追加効果で味方のサポートもしづらい。これらの理由で対決では炎玉の使用者は少なくなっている。

 とはいえ炎はコンボの自由度が高く面白い属性でもある。キル力も高いため、キルに伸び悩んでる方は着火コンでキルパターンを覚えてみるといい。自分で炎を使わなくても、味方の真無双の着火を拾う機会は意外と多いのでうまい拾い方を覚えておいて損はない。

 こちらは弧刀の着火コンボ c5で浮かし、JCで拾ってチャージボタン追加入力できりまくり、真右を向くことでラストの攻撃だけ外して敵を真下に落とす。真下に落ちた敵を無双で拾って着火コン完成。

真三国無双onlineZ 新規サバイバルマニュアル2017

三国無双onlineZの新規・初心者さん向け攻略サイトです。 wikiが古いので、補足程度に

0コメント

  • 1000 / 1000