豆知識・小技

【システム関連】

・PCの場合、キーボードのTab+Altキーで無双画面からデスクトップ画面に移れる

・デスクトップ画面でコピーした文字は、無双画面でもCtrl+Vで貼り付けることができる

・スマホやPCのブラウザから無双のスマートプレイでインすると回線を落としてタイトル画面に戻れる。

・仲買で一度検索したものは、検索覧で十字キーの上やキーボードの↑を押すと検索履歴が出てもう一度打たなくて済む



【武器個別の小技】

・堕落のDは、移動中に攻撃ボタンおしたら即移動キー離すと向いている方向にまっすぐ進む

・飛翔剣や弧刀の無双は石相手では抜けられるが、c5のあとに無双するとある程度石でも拾える

【豆知識】

・無双鍛錬は多くしてあるほど、無双ゲージが溜まりやすくなる。雑魚兵をたくさんあつめて、倍率の高い攻撃を当てるとかなりゲージ回復する。倍率の高い攻撃を当てる前にNなどで雑魚兵を殺してしまうと、死んだ兵士に対してあてた分は無双ゲージ回復しない。

・所属武将のボーナスで無双が上がってる場合すこし無双ゲージが回復しやすくなる(らしい)。

【戦闘知識】

・雨が降っていると、雷と風の属性ダメージが33%あがり、着火によるスリップダメージが4分の1になる

・雪が降っていると、雨の効果に加え、氷の属性ダメージが50%あがる

・凍って凍結している間は防御力が上がる

【戦闘テクニック】

・移動型の無双を当て続けられない、途中で落としてしまう場合は無双中にガードと上ボタンを押しっぱなしにすると、敵を画面真正面に捉え続けることができるので当てやすくなる。あとは敵が右に落ちそうなら右へボタンをちょん押しするなどして微調整しよう。敵を目視できない場合ミニマップで敵をみて左右微調整してもいい

・朴刀や夏圏の無双など、坂で打つと落としやすくなる無双もある。

・敵に近づいて攻撃しようとする時にDが暴発してしまう人は、攻撃を押す前に一瞬ガードボタンを押すなどすると一瞬足が止まってDの暴発を防げる



【バグ関連】

・「寝バグ」 相手は寝ている状態なのだが、こちらからは起き上がって固まって見える時がある。実際の相手は寝ているので攻撃しても無敵状態。攻撃をやめたり少し離れると相手は起き上がると予測できるので、起き上がったと思ったら攻撃しよう。

・「氷バグ」 凍らせると位置ズレが起きることがある。特に相手が大きく動いている時に凍らせると、こちらからは移動先で凍ったように見えるが、実際は移動する前のところで凍っている。この場合凍って見えてる敵でなく、誰もいないように見えるが自分が凍らせた地点に行って追撃しよう。また、凍った相手にN1やJAだけ当てると位置ズレが直って見えたりするので余裕があるときはまずちょびっと攻撃を当ててみるといい。

・「門下バグ」あんまり見る機会はない。攻防戦城砦マップのコメ前の門や、要塞真ん中上の壁を壊して入れる通路で起こることがある。相手がワープして見える。

【無双用語】

・r…武器や服飾の赤い(red)箱のこと

・k…皮袋(kawabukuro)のこと

・b…自軍(brue)のモブ武将から出た武器箱服飾箱のこと これら3つは主にアイテム戦で使われる


・拠点の略称 :t = 「t」ora 虎戦車拠点 、k = 「k」ourou 高楼拠点、h = 「h」eishi 兵士拠点 、c = hei「c」hou 兵長拠点 、b = 「b」ushou 武将拠点 

4番拠点が虎戦車拠点なら4tなどと略される。制圧将軍や争奪将軍あたりでは割と周知の略し方だが、知らない人もいるので通じないこともある略称


・s…なにかしらの副将スキルを味方につけるので、自分の近くに来てほしいという意味

・石…装備アイテムの極鎮身石帯のこと

・水…装備アイテム極符水のこと 龍神符水ならば雨水とも言う

・n、肉…戦場に回復アイテムが出たので、体力減ってる人は取ってくださいという意味

・寸、s…乱戦の火薬庫や、攻防戦の主に2陣拠点をギリギリ落ちないとこまで削ったという意味。それぞれ落とし時がきたら落とそう。

・かちこ、まけこ(勝ちコール負けコールの略)…要塞の武功戦で自軍の武功が勝っている又は負けている状態の報告。遠くにいる副将と合流すると今優勢か劣勢かを副将がセリフで教えてくれる(特にパンダなど、副将によって紛らわしいものもあるので注意)。かちこならこのままなら武功判定で勝てるので、自軍拠点の多い自陣に引こうなどという意味あい。まけこなら、このままでは負けるので相手陣に向かおう、または相手が引かないうちに捕まえようといった意味合いで使われる。

【武官のおもな部屋名】

・気楽 楽 など … 気楽にやりましょうという意味 強武器禁止という意味ではない場合もあるので注意 その解釈の仕方で昔から現在に至るまで議論が繰り返されている

・装× … 装身具禁止

・錬× … 錬成アイテム禁止 極真空書や神亀石などの高級アイテムも禁止したい意味合いがあることが多いが定義上はこれらは錬成アイテムではないため使う人もいる

・合× 合成× … 常々高性能な傾向がある強化合成可能な武器の禁止 断月刃、迅雷剣、連弩砲、潰棒、龍槍、手斧、導符、飛刀、大剣、双斬剣、十字戟、と後に合成可能になった旧武器(センケン、飛翔剣、大斧、牙剣、長棍、桜扇、朴刀、断戟、戦戈)のこと(※2017年12月現在)

・ガチャ× ガ× … ガチャで手に入る武器禁止 有料ガチャで手に入る上記の武器禁止の意味合いのほかに、無料ガチャで手に入る武器(長刀、ヒッカサ、打刀など)も禁止する意味合いの場合もあるので注意 現在長刀ヒッカサなどは戦場ドロップで入手可になったのでやや意味の定まらない部屋名

・破× … 破竹の発動禁止 あるいは破竹武器の禁止

・孔雀× 孔× … 孔雀の発動禁止 あるいは孔雀武器の禁止

・杖× … 双杖禁止のほか、幻影武器である幻杖、妖杖、錫杖の禁止

・尖○ … 尖剣は合成武器化されたがリーチや倍率の上方修正がこなかったので、合成武器禁止だが尖剣のみ例外で使用を許可するという意味



真三国無双onlineZ 新規サバイバルマニュアル2017

三国無双onlineZの新規・初心者さん向け攻略サイトです。 wikiが古いので、補足程度に

0コメント

  • 1000 / 1000