まずなにをすべき?2017年度版

 まずゲームをするうえで土台となる経験値・お金稼ぎの基本を紹介しておきます。

市場の真ん中にいる「錬成世話役」から特務をうけおって達成しよう!

 キャラをつくりチュートリアルを終えたら、市場の真ん中にいる錬成世話役に話しかけて特務を請け負ってみよう。請け負った特務は酒場前の「文官」か、メニューの特務をえらべば挑戦できるぞ!

 特務は拠点をいくつか落として最後にちょっと強い兵長を倒せば終わり。雑魚兵長を倒すと出る「仙箪」をあつめて、攻撃や防御など各ステータスを強化しないと拠点などを落としづらいので注意!

 特務を達成したら錬成世話役に二回話しかけて「茶台」をもらおう。茶代をもらったら自分の家の「庭」にいき、茶代を設置しよう。茶代では軍資金をつかうことで料理をつくることができる(2017年1月のアプデで、市場の行商で交換できる「陶貝貨」を使って料理をつくるシステムに変わりました。陶貝貨はいらないアイテムなどで交換できます)。料理をつくってるうちに「桃月餅」や「雪月餅」という料理がつくれるようになる。この二つの料理は戦闘準備画面で装備することで、必ず武器やアイテムをドロップしてくれる効果がある。武器やアイテムは市場の行商や仲買で売れるので、料理をつくって装備していくことで軍資金稼ぎができる。

 軍資金は最初のうちは行商や酒場、鍛冶屋などで請け負える「難易度E特務」をクリアして稼ぐのも手。E特務は約1日後に復活して何度もできるので活用しよう。


制圧速攻部屋で義を稼いで身分を上げよう!

 他ゲーでいう経験値にあたる「義」の稼ぎ方を紹介。義を稼ぎ身分を上げると高ランクの武器を装備できるようになる。(2017年7月のアプデで初期身分の衛士でも最高ランクのランク7武器を装備可能になった。)また戦場でドロップする武器も高ランクのものになり、行商で売る時の単価が上がる。

 まず「武官」というNPCを探してみよう。たいていは街の大きな門の近くにいるはず。武官を見つけ話しかけると、プレーヤーが立てた部屋が見れる。この中で、戦闘勝利条件が「敵全拠点の制圧」で、マップが「平地」か「堅関」の部屋を探そう。それがいわゆる「制圧速攻部屋」で、NPC相手に拠点取り勝負をし、2,3分でさっさと赤い敵拠点を全部落として終わらせるというもの。大抵は部屋表示画面の上の方にある。戦闘に参加した人数や、拠点をいくつ落としたかによって義がより多くもらえる。前述の桃月餅という料理を装備していれば武器も余計にドロップされ、それを行商に売ることで軍資金稼ぎができる。

 ただし、制圧速攻部屋には勝ち側と負け側があるので注意してほしい。部屋を立てた方が暗黙の了解で勝ち側になる。部屋を立てた人の名前や身分の横には小さな黄色い丸が表示されるのでそれを目印にするといい。負け側の部屋に入った時は、拠点を落としたりして妨害せず、適当に放置しておくといい(1分半ほどなにも操作しないと回線落ちしてタイトル画面に戻されるので注意)。負けても義やアイテムはちょっともらえる。

 速攻部屋に慣れたら自分で速攻部屋を立ててみてもいい。武官に話しかけたら「新規作成」を選ぶ。戦闘設定画面に進んだら、各を「無双格」、撤退時強化を「強化済み維持」、同伴武将を「副将」にして武器「2」本装備設定に。他の項目はいじらなくてOK。最後に「平地」か「堅関」のどちらか好きな方のマップを選べば速攻部屋の完成だ。

 味方が何人か来るまで待ち、料理をしっかり装備して戦闘に出撃。同じように赤い拠点をさっさと落として終わらせよう。

 義3500まで溜まると輔国将軍になり精鋭設定の武官部屋にも入れるようになるため、気楽対決部屋にもいけるようになる。定時開催の乱戦の熟練部屋などは相手がいなくNPC戦なことも多いので勝利することで義20を獲得できる。なかなか大変だが当面は義3500を目指してじっくり義上げしてみよう。

真三国無双onlineZ 新規サバイバルマニュアル2017

三国無双onlineZの新規・初心者さん向け攻略サイトです。 wikiが古いので、補足程度に

0コメント

  • 1000 / 1000