遠距離攻撃の当て方

【方向転換が効かないc1系の遠距離攻撃の場合】

 だいたい相手を正面にとらえられたら、右アナログスティックで視点をすこし横に移動させて目標の敵が真正面にいる状態にしよう。画面真正面に敵を置いたら、十字キーの上ボタンをちょこっと押そう。そしたらすぐ△ボタンをおせば、狙った敵に向かって射撃できる。

 これは朴刀のc1突の場合。色んな方向から弓兵を狙ってみる。右アナログスティックを動かして目標の敵を真正面に置く→十字キーの上押す→射撃する この一連の動作を流れるように素早くできると、中距離での存在感を出していくことが出来る。


【方向転換可能な遠距離攻撃の場合】

 こちらはちょっと忙しい操作になる。たとえば燕扇c3の場合。おおよそ相手がいる方向を向いたら、N1,2を押してる間に左手はガードボタンと十字キーの上を押しっぱなしにしておく(この操作で画面真正面に射撃を撃つ準備ができたことになる。あとは画面真正面に敵を置くだけ)。同時に右手は、△ボタン押したら即右アナログスティックを横に動かして狙う敵が真正面にいるように調整する。この真正面に置く調整が猶予が少なくて忙しいかもしれない。微調整なので右アナログスティックを動かすというよりはじく感じでもいい。

 燕扇c3で色々弓兵を狙ってみた様子。燕扇c3のビームは判定が細いが射程がとても長い。うまく方向調整できれば射程距離限界の敵にも当てることが出来る。

  

 これは全く動かない弓兵を標的にしているが、実戦ではウロウロ動く敵に当てなければならない。たとえば敵が左に動いてる時は、敵よりもやや左に向かって遠距離を撃つとよい(偏差打ち)。味方が敵に殴られていてカットしてあげたいときは、敵を狙うというより殴られてる味方に向かって遠距離を撃つとうまく敵にあたってカットできたりする。遠距離攻撃はたとえ当たらなくても、敵にガードや回避行動を強要するだけでも意味がある。敵は慎重に動かざるを得なくなるし、また、こちらの射撃をガードされてもその間に味方が背中から敵を殴ってくれることもあるからだ。

 ちょっと説明がややこしくなってしまったので、なんか閃いたらまた書き直そうと思う!

真三国無双onlineZ 新規サバイバルマニュアル2017

三国無双onlineZの新規・初心者さん向け攻略サイトです。 wikiが古いので、補足程度に

0コメント

  • 1000 / 1000